こんにちは。
内向型プロデューサーのカミノユウキ(@YukiKamino)です。
先日、12/22(土) に「悩める内向型のための最強コミュニケーション術」というタイトルで渡瀬 謙さんとトークイベントを開催しました。
【イベントのお知らせ❗️】
12/22(土)に渡瀬 謙さんと対談イベントをやります!
渡瀬さんは内向型の本を4冊、営業の本を20冊以上出しているすごい方です。
内向型同士の対談って見たことないので、結構おもしろいイベントになるんじゃないかなと。
申し込みページは近日公開。 pic.twitter.com/06mSy1ZfTE
— 内向型プロデューサー /カミノユウキ (@YukiKamino) 2018年11月24日
45名を超える方にご参加いただき大盛況となりました。
この記事では、イベント参加者さんのツイートを引用しながら、当日のトーク内容の一部を紹介していきます。
対談の動画は下のリンクよりご覧いただけます。
イベントの開催案内についての記事はこちらです。
内向型の人のコミュニケーションでの悩み
序盤はぼくと渡瀬さんが、これまでに感じてきたコミュニケーションの悩みを話しました。
いくつか紹介していきます。
【内向型あるある】
雑談がキツい!
会話が続かない。
「どこ出身ですか?」「東京です。」「あ、そうなんですね。」
みたいな感じで終わってしまう。帰り道の方向が一緒になって二人きりになった時とか地獄。
二人きりになるとつまらないね、って言われることもある。#内向型対談— よっしー@好奇心少女 (@yoshi2525_) 2018年12月22日
【内向型あるある】
社交辞令苦手。
本当に思っていることなら言えるけど、思ってもいないことを言ってヨイショするのは苦手。
納得していないことは言いたくない。#内向型対談— よっしー@好奇心少女 (@yoshi2525_) 2018年12月22日
【内向型あるある】
街なかで知り合いに会うのが嫌だ。
特に仲良いわけではなく知り合い程度の人だとどうすればいいのかわからない。
立ち話するべきなのか困る。知り合い見つけるとだいたい避けて逃げる。
できるだけ人と会わないようにしてた。#内向型対談— よっしー@好奇心少女 (@yoshi2525_) 2018年12月22日
・雑談が苦手で会話が続かない
・社交辞令が苦手で思っていないことを言いたくない
・顔見知りレベルの知り合いに会うことが苦痛
内向型の人には共感してもらえるものが多いのではないでしょうか。
内向型を前向きに考えることができたターニングポイント
「雑談が苦手なのは情報や知識が少ないからでは」と、雑学の本を読んでいたというお二人。
めっちゃわかる、自分には知識がないんだと結構長いこと思ってた……
— きなこくるみ / 採譜師 (@PcOihb) 2018年12月22日
ぼくも渡瀬さんも「雑談が苦手なのは情報や知識が少ないからでは?」と、雑学の本を読み漁っていた時期がありました。
「話すネタさえあれば、うまくコミュニケーションがとれるはずだ」と誤った認識を持っていたんですね。
当然ですが、付け焼き刃の雑学をいくつか覚えたところでコミュニケーションがうまくなるわけはありません。
そんなぼくたち2人が内向型を前向きに考えることができたターニングポイントの1つは「自分たちのコミュニケーションの強みに気づいた」こと。
渡瀬さん
「人から『渡瀬さんは雑談できてますよ』と言われ、自分が話すだけではなく、相手の話を聞いたり相槌やリアクション取るだけでも雑談は成り立つんだと気づいた」— きなこくるみ / 採譜師 (@PcOihb) 2018年12月22日
ゆうちゃん
「カウンター式の居酒屋でバイトしてたとき、常連さんの話を聞いていたらそれだけで気に入ってもらえた。聞くだけでも良いこと、一対一ならコミュニケーションできるということに気づいた」お二人のターニングポイントの一つ。#内向型対談
— きなこくるみ / 採譜師 (@PcOihb) 2018年12月22日
「コミュニケーション能力が低いわけではないのかも?」と思えたきっかけでもありました。
内向型のコミュニケーションのコツ
内向型のコミュニケーションのコツの1つとして紹介したのは、「相手に話してもらう」ことです。
【内向型のコミュニケーションのコツ】
雑談を自分からしようとすると
苦しくなる。だから相手に喋ってもらう。
自分は傾聴するスタイル。そうすれば自分も苦しくない
相手も満足するコミュニケーションが
取れる。— 花ちゃん / 才能テイマー (@blumefeld111) 2018年12月22日
コミュニケーションの本質は「思考や感情をわかちあうこと」なので、必ずしも自分がガツガツと話す必要はないんですよね。
内向型の人は相手に話してもらうことを意識すると、無理のないコミュニケーションがとれるようになります。
参加いただいた方々の感想
#内向型対談 行ってよかったなあ٩( ´ω` )و
内向型のことは、本で読んでほとんど理解していたつもりだけど、新たな発見もあった!質問もできたし!
ただ最後のアウトプットにいれなかったのが心残り。いま人間関係に悩んでる人はぜひ内向型診断を受けて欲しい!ネットで調べれば出ますよ!
— しばんぬ / 大学生の相談屋 (@Shibanne_Gold) 2018年12月22日
内向型対談で学んだこと。【ウィークポイントは隠すのではなくあえてさらけ出すことで、 人との壁をとっぱらうことが出来る。】自らの弱点をカミングアウトすることで、ありのままの自分を受け止めてもらえるようになる。周りの人は気付いてるけど気遣って触れてこないだけ。#内向型対談
— すず@内向型 (@fruitscakes) 2018年12月22日
内向型対談の学び
・性格を変えなくていい。
・克服するより良いところを伸ばすこと。
・内向型だとカミングアウトすると気が楽になる。カミノさんと渡瀬さんの実体験を交えて聴けたので、わかりやすかった。#内向型対談@YukiKamino @kenwatase
— きよたろー@1月5日㈯コミュ障人見知りあがり症の方へのセミナー (@kiyotarou201804) 2018年12月22日
いろいろと学びがあったようで嬉しい限りです。
コミュニケーションのノウハウをもう少し知りたかったというご意見もいただきましたので、もし次回開催する場合はノウハウに絞った内容も面白いのかなと考えています。
まとめ
トーク内容の一部の紹介ではありましたが、当日の雰囲気は感じてもらえたのではないでしょうか。
今後も内向型の人の役に立つようなイベントを開催していきますのでぜひお楽しみに!
また、以下のリンクから対談動画をご覧いただけます。
来月はぼくの単独トークイベントがあるので、こちらもぜひよろしくお願いします。